採用情報

   2022年 新規採用について

 

 当事務所の求人にたくさんの応募ありがとうございました。

 

 無事、新規採用に至りましたこと、ご報告いたします。

 

                         北摂みらい司法書士事務所 総務担当  

 

 

 

 

 

 『お客様が安心できるサービス』を提供する。

『一緒に問題解決を行う安心』『手続を任せる安心』『料金面での安心』など色々ありますが、その安心全てをお客様に届けるには、そのサービスを提供できるスタッフが必要です。

 そのため、当事務所では、従業員が安心して働ける環境をつくり、継続して勤務していただくことにより、たくさんの知識・ノウハウを知識してもらい、それを発揮して業務を行ってもらいたいと考えております。

 また、個人事務所でありがちな代表者個人の意向が左右するという曖昧なものを可能な限り排除し、できるだけ従業員のための事務所を運営してまいりますので、一緒に働きたいという方のお問い合わせをお待ちしております。


求める人材像

       【誠実に人・お金・情報と向き合える人】

 お客様や同僚や上司、各士業の方など、さまざまな人と連携し、業務を遂行する仕事です。

 時代の流れに即した知識・ノウハウを蓄積・更新しながら、それをお客様の権利のためにアウトプットする。そのために周りの皆様と信用関係を築くことが大事です。

 そのため、各種関係法律や租税に関する法律などの吸収に真摯に取り組んでいただく必要があります。

                   【高い道徳心をもつ人】

 法律を扱い、他の人の権利を守るのが仕事です。仕事上、法律を守るのは当然のこと、日頃から高い道徳心をもち、私人としても周囲から高い信用を得ることができる人こそ、仕事上も信用関係を得ることができるのではないでしょうか。

 仮に従業員の一人が外れた行動をとると当事務所に関係する全員に迷惑がかかります。そのため、高い道徳心の保持をお願いいたします。

    【チームワークができる人】

 当事務所には誰一人完璧な人材なんていません。メンバー全員で補い合ってお客様の求める仕事をしています。知識・ノウハウの引き出しを増やし、できることを増やすこと、そしてそのできることをチームのためにすることが当事務所の考えるチームワークです。

 

当事務所の取り組み

 当事務所では、従業員の皆様に長期間勤続していただくため、また、将来の法人化を見据えて、各種社会保険の加入、就業規則の制定、人事システムの構築等を行い、かつ積極的な労働時間管理など様々な取り組みを行っております。以下代表的な取り組みをご紹介いたします。

    ① 代表者の給与の制限

 代表者の給与は、俸給表に則してその該当する金額以下の水準内で従業員によるミーティングで決定しております。

 利益を上げたら上げただけ、代表者が自分のものにするというわけではありません。

 

  ② 粗利に対する人件費率50%以上

 当事務所では、従業員の取り分の基礎金額として、以下の算式を用いています。

 

従業員の人件費総額(従業員給与の額面金額合計)

= 1/2 × (売上【税抜】ー業務委託費用(売上に直接対応するもののみ))

 

 これに社会保険(事務所負担分)および中退共掛金を含むとおおむね人件費率は60%となります。

 

     ③ 会計データの開示

 当事務所は、定期的にミーティングを行い、業務上の問題点・改善点を話し合うために、会計データを全職員に開示しております。事務所の経営状態を把握し、また、経営者が適切な管理をしているかチェックできます。

 

   ④ 適切な人材評価システムの構築

 当事務所では従業者の能力を評価し、それを俸給表にあてはめることにより、基本給を決定しております。能力が上がるにつれて昇給し、結果がでることにより賞与が増える、従業員の働きに報われるシステムを運用しております。

 

ダウンロード
2021.4 俸給表
俸給表は国家公務員の俸給を参考にしており、
2022年はベアを見送っております。
2021.4 俸給表.pdf
PDFファイル 249.6 KB

俸給表指定の金額に10%の地域手当がつきます。


 

北摂みらい司法書士事務所とはこんなところ

 駅チカ事務所

 

 阪急・大阪モノレール駅から歩いてすぐなので通勤が楽です。ただ、昼ごはんを食べられる飲食店が比較的少ないのでランチ時間は苦労するかもしれません。

 

雰囲気

 

 個人事務所であって、個人事務所でないという感じの事務所です。法人にするには条件が不足しているので個人事務所です(笑)採用活動も含めて、経営に関する重要な方針は従業員によるミーティングで決定しています。

 

 少し個性的なメンバーですが、明るく穏和なメンバーが揃っています。コミュニケーションが非常に大事な仕事なので、従業員全員丁寧なコミュニケーションを心がけています。そのほうが双方向のコミュニケーションがとれて円滑に仕事が進むからです。ときにはボヤきながら、ときには冗談をとばしながら、働いています。

 

残業

 

 繁忙期や仕事のトラブルでもない限り、20時には仕事を終えてます。繁忙期でも月の残業時間が30時間を超えた人は今までありません。労働時間はほぼ月200時間以下に収まっています。

 

休日

 

 『よく働きよく遊べ』が目標です。1週間に2日はゆっくり休みをとってもらい、心身ともに健康で働けるように鋭意努力しています。

 

 年次休暇は、働いているメンバーの総意として、繁忙期は避けていただきたいと考えておりますか、基本的には取りやすい環境です。免許の更新や奥様の体調・育児のために有給を利用している方もいます。

 

 事務所の方針として、最低年10日は年次休暇を取得し、また、年末年始やゴールデンウィーク、夏季休暇では9連休取得することを推奨しています。

 

           昇給

 

 従業員一人ひとりの『能力』により俸給表の号数が上がります。

 

 定型的な業務がきっちり行えるレベル⇒2級

 困難な業務をきっちり行えるレベル⇒3級

 下の級数の者に指導ができるレベル⇒4級

 部下をもち、部門のリーダーとして部下を管理し、指導できるレベル⇒5級 

 

と級ごとの目安があります。

 

 本人の日頃の努力や勤務表情については、号数によって評価し、1年間に最大8号上がります。(良好だと4号あがります。)

 

 もちろん、事務所として結果が出ると、従業員のボーナス総額に反映し、本人の基本給と勤務評定を加味し、従業員の皆様に配分するシステムになっております。

 

 

研修・人材育成等

 

 最初は、申請書の作成や申請、戸籍収集など基礎をつけていただくために内部仕事から始めていただきます。

 法務局や金融機関、役所など外での仕事もありますが、   仕事の流れをちゃんとおさえてから相談や決済立会などの他の業務をお願いするという流れになります。

 

 原則、採用者ごとに採用選考の結果および面接を経て、

採用者の同意を経て、研修活動を行います。

 

 最初は、ベテランの事務員が教育担当者として実務を指導します。そして、その後、所長の補助を経て、独り立ちしていくことになります。

 

 なお、知識が不足している人などにつきましては、座学の研修等を随時行います。

 

 司法書士の知識等だけでなく、税務など関連知識につきましても、随時研修を行い、また、相談及び指導がいただけるよう、外部専門家と契約しています。

 

なお、司法書士会所定の研修・認定司法書士取得のための研修は、勤務時間扱いです。

 

 飲み会

 

 飲み会は完全参加自由です。

 

 仕事の意見交換や自分のキャリアデザインの参考などご自由にお使いください。もちろん飲めなくてもOKです。

 

 コロナ禍になる前は、年に3回ほど事務所の公式行事(? 全額事務所負担)として飲み会がありました。飲み会は、お酌とか注文をとらないといけないということは全くなく、乾杯のビールもなく、飲みたいものを飲んで、食べたいものを食べて、話したいことを話す、そして帰りたくなったら帰るというパターンで毎回行っております。

 

 もちろん、守秘義務に気をつけながら、飲食や一芸の強制は禁止、説教も禁止です。楽しく飲んで楽しく帰りましょう。


待遇

1 給与

 

① 司法書士職

 

給与月額(地域手当を含む) 

 

229,680円 (大卒 未経験)

 

② 事務職

 

給与月額(地域手当を含む)

 

191,840円 (大卒 未経験)

 

 

昇給制度あり。(原則 年1回4月)

 

 

 

司法書士事務所での勤務および社会人経験による加算があります。採用前に給与金額を提示し、合意の上の入所となります。

 

試用期間3カ月以内の期間あり。

 

時間外手当、休日手当等全額支給。

他、住居手当(当事務所規定による。最大月24,500円)などあり。

司法書士会費、業務責任保険、当事務所負担

交通費支給

 

人事考課の結果、昇給しないまたは降級する場合があります。

 

2 賞与

 

業績によって支給しています。

 

2021年実績  平均 月給の3.85か月分

夏 1,7か月

冬 2.15ヶ月

 

(算定方法などについては面接時にお問い合わせください。)

 

 

3 休日

 

原則 土日祝

(土日祝に出勤した場合、原則、振替休日を取得していただきます。)

 

 

年末年始休暇(12月30日から1月3日まで)

夏季特別休暇 (7月1日~9月30日までのうち任意の3日間)             

年次休暇・慶弔休暇・育児休暇     他                

 

4 福利厚生

 

社会保険完備

特退共加入(月額3万円積立)

 

育児または介護が必要な場合、時短勤務の制度もあります。

他、当事務所に対する貢献に応じて別途退職金の支払を行うことがあります。

 

 

採用の流れ

① 採用担当 soumu@hokusetsu-mirai.net

選考希望の旨と氏名・連絡先を記載した電子メールを送信する。

② 採用担当者より説明会の日程調整の連絡があります。

 

③ 説明会

当事務所の業務など説明を行います。できるだけ丁寧に説明したいと思いますが、ご不明な点等ございましたら、その場でご質問いただければお答えいたします。

④ 採用試験及び面接

説明会の後、採用試験及び面接を行います。説明会の後、再度日程調整して行うことも可能です。

ダウンロード
採用に関するQ&A
採用に関するQ&A
Q&Aver.1.01.pdf
PDFファイル 496.9 KB

⑤ 選考

おおむね2週間以内に選考結果を電子メールでお伝えいたします。合格者は、入社日付などその後の日程を打ち合せさせていただきます。

 応募前に事務所の雰囲気が知りたいとかどのような人がいるか知りたいとか、詳しく知りたいとかあれば、随時職場見学を受け付けております。(ただし、担当が不在の場合がありますので要予約となっております。 メール可)

その他参考資料